2024/01/21
京都人なら誰もが知っているイノダコーヒー。
創業1940年の老舗のコーヒーショップで、京都市内の中心部を中心に、複数の店舗があります。私は行ったことがありませんが、東京大丸にもお店があるみたい。
スポンサーリンク
イノダコーヒー本店
本店は、堺町通沿いで三条よりも少し南側にあります。京都の地名風に言うと「堺町通三条下ル」。
京都っぽい店構え。
店の前で、友達の桜子と朝8時に待ち合わせ。桜子は、京都生まれ京都育ちの生粋の京都っ子です。
店内の様子
店内に入ったときには空席が結構ありましたが、30分もすると、満席になりました。
2階席もあります。お店のHPによると、1階は156席、2階は55席。
寒いので座っている人は一人もいませんでしたが、テラス席もあります。
天気のいい日なら、外での朝食も良さそう♪
京の朝食
早速メニューを見てみましょう!
セットメニューがいくつかあります。
一番豪華な「京の朝食」にしました!ジュース、サラダ、卵、ハム、パン、コーヒーまたは紅茶のセットで1380円です。飲み物はもちろんコーヒーを選択。
桜子とたわいもない話をしていると…
きた!美味しそう!ジュースはオレンジジュース、パンはクロワッサンです。
そして、コーヒー。
コーヒーを頼む際に、ミルクと砂糖入りで良いか聞かれますが、「ミルクと砂糖入り」でオーダーしてください!イノダコーヒーの定番は、ミルクと砂糖入りです。ミルクと砂糖がコーヒーと一緒に出てくるのではなく、最初からコーヒーの中に入った状態で出てきます。
私はコーヒー好きで、普段はブラック派なので、初めて桜子とイノダコーヒーに入ったときにブラックで頼もうとしたら「なんでやねん!」って突っ込まれました。。ミルクと砂糖入りのコーヒーなんか東京で飲んだことないし!
ちなみに、コーヒーは、飲む前によくかきまぜましょう。かきまぜないと、砂糖が底に溜まったままなので、最後の方が甘ったるくなります。
ところで肝心の朝食ですが、スクランブルエッグもハムも美味しい!
クロワッサンも、外はサクサク、中はモッチリで美味しかったです。そして結構なボリューム。お腹いっぱいになりました。しいて言うなら、コーヒーはもう少し量が多いと嬉しいかな。
トイレは、部屋の外にあります。レンガがいい雰囲気。
ショップ
帰りにショップも覗いていきました。コーヒー豆やコーヒーカップなどを販売しています。
ケーキも販売しています。
すぐ近くに三条店もあるのですが、こちらは10時開店なので、ご注意を!
イノダコーヒー本店
<住所>
京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140
<アクセス>
地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩10分
<営業時間>
7:00~19:00
<地図>