2024/01/21
京都府民限定の「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」を利用して宿泊したホテルリソルトリニティ京都。
宿泊料金5,850円を払ってホテルに宿泊し(朝食付き)、2,000円分の京都応援クーポンと、5,000円分の食事券がもらえるという神プランでした☆
5,000円分の食事券は、チェックイン日からチェックアウト日までの間に、指定の6店舗で利用可能。
6店舗のうち、「Fuji屋京色」というお店に行ってきましたが、京町家の建物は雰囲気抜群で、ご飯も美味しかったです♪
素敵な坪庭
お店は、宿泊したホテルトリニティ京都から歩いて5分程の場所。
隠れ家とも言えそうな外観。京町家の建物で、靴を脱いで上がります。
入口付近にはカウンター席。
1階のトイレへと続く廊下の横には坪庭があり、京都の風情が感じられます。
私達は2階の個室に案内されました。
カウンター席の方が雰囲気は良かったのですが、コロナ禍につき、個室の方が安心感はあるかもしれません。
全12品5,500円のコースの内容
予約したのは全12品5,500円のコース。最初のドリンクは、ビールを注文♪
ドリンクメニューが書かれた紙は、ランチョンマットを兼ねています。
最初に運ばれてきたのは、先付の「かますと栗のおこわ蒸し」。
続いて、「柿、帆立、海老のずんだ和え」。
秋らしさの演出で、柿が容器として使われています。イクラものっていて、見た目が美しい!
御碗は、「帆立しんじょうと大黒しめじの土瓶蒸し」。
ふわふわの帆立しんじょうが美味しかった♪
料理が美味しいのでお酒も進みます♪和食にはやはり日本酒でしょ!ということで、京都の日本酒「蒼空 美山錦」を注文。
5種類のお刺身
御造は、モンゴウイカ、アジ、マグロ、鯛の4種。
どれも美味しいなぁと味わっていたら、さらにお刺身が運ばれてきました!追造のブリ。
お刺身が5種類というのは凄い!大き目にカットされたブリは食べ応えありました☆
続いてサワラの幽庵焼き。
珍しい秋刀魚の春巻き。
秋刀魚を春巻きにするという発想が面白いですね。初めて食べましたが、美味しかったです♪
シメはモンブラン
この辺でお腹が膨れてきていますが、まだまだ続きます!
鯛の蕪蒸し(かぶらむし)は、上品な味わい。
イベリコ豚の山椒鍋。
お肉4枚とボリュームあります。イベリコ豚のお肉は柔らかく、甘味があって美味しい~!!
お肉はもう少し少なくてもいいので、野菜があると嬉しかったなぁ(;・∀・)
続いて、土鍋のご飯が運ばれてきました。中は、秋刀魚の炊き込みご飯☆
最後はデザート。和食なので和菓子などが出てくるのかと思いきや、意表を突くモンブラン♪
最後まで秋の味覚を十二分に楽しむことができた料理はどれも美味しかったし、品数が多くてお腹いっぱい(#^^#)
料金は、お酒を含め1人7,000円程だったので、ホテル宿泊でもらった5,000円の食事券と2,000円の京都応援クーポンを使って、現金の持ち出しはほぼ無しでした☆
まとめ
町家の建物を生かした店内でいただく創作和食の数々。
5,500円のコースは、品数が多く、どれも美味しかったので、コスパ高いですね!
今回は、秋の味覚を楽しめるコース料理でしたが、また別の季節に訪れたいです♪
=Fuji屋京色=
<住所>
京都市中京区二条通柳馬場東入ル晴明町656番地1
<アクセス>
地下鉄「京都市役所前駅」から徒歩8分
地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩10分
<営業時間>
12:00~14:30、17:00~22:00
<地図>