2021/03/14
まだまだ暑い日が続きますね。
天然氷を使ったかき氷がいただける「鹿の子」に行ってきました♪
「しかのこ」でも「バンビ」でもなく、「かのこ」と読みます(・∀・)
梅小路西駅のそば
場所は、京都駅から、JR山陰本線(嵯峨野線)で1駅隣の「梅小路京都西駅」のすぐ近く。梅小路京都西駅は、今年(2019年)の3月に新しくできたばかりのピカピカの駅☆
お店は、京果会館(KYOCA)という建物の中。
建物の中に入ると、レトロな雰囲気。2階に上がります。
お店に到着。
壁にメニューがいっぱい貼ってあり、「てづくりシロップ」の文字とともに、手作り感のある店構え(笑)
かき氷に集中するためか、「当分の間パスタはお休みをいただきます」との張り紙がありました。
かき氷のメニュー
休日の午後3時くらいに到着したのですが、かき氷は、なんと50分~60分待ちとのこと(;゚Д゚)
人気なんですねぇ~。
かき氷のメニューを見てみます。
生いちご(950円)、宇治抹茶(850円)、鹿の子みるく(900円)、黒蜜きな粉(900円)などがあり、これらは固定メニューのよう。
季節のフルーツを使ったかき氷は、黒板に書いてありました。
・生キウイ(950円)
・生パインヨーグルト(1,000円)
・もも(1,000円)←この日は売切れ
・ももミルク(1,050円)←この日は売切れ
・すいか(1,100円)
・生いちじく(1,100円)
・完熟マンゴー(1,300円)
スポンサーリンク
かき氷を実食!
お店の中というか前というか、建物の共用スペース的な場所に椅子とテーブルが置いてあり、かき氷はこちらでいただくようになっています。
レジで注文を済ませて40分くらい待っていると、注文したかき氷が運ばれてきました!
私が注文したかき氷は、「生パインヨーグルト」。
結構ボリュームがありますね。カットされたパイナップルがトッピングされています。
別添えになっているヨーグルトをかけていただきま~す♪
美味しい~♪
天然の氷は軽い口当たり。手作りというシロップはちょうど良い甘さです。
ゴロっと入っているパイナップルがいいアクセントになり、最後まで美味しくいただきました♪
友達が注文したのは、「レモンみるく」。
味見させてもらったけど、レモンのさわやかな酸っぱさがほのかに感じられ、夏にぴったりの味!
こちらも美味しかったです♪
ごちそうさまでした☆
ちなみに、氷のふわふわ度合いでいうと、以前訪れた「京氷菓 つらら」の方がふわふわだった気がします(・∀・)
まとめ
天然氷と手作りシロップを使ったこだわりのかき氷の数々。
売切れになっていた「ももミルク」など、他のかき氷も食べてみたい!!
<住所>
京都市下京区朱雀正会町1-1 KYOCA会館211
<アクセス>
JR梅小路京都西駅から徒歩2分
<営業時間>
11:00〜17:30(Lo.17:00)
<地図>