2021/03/14
ケチャ!ケチャ!ケチャ!ケチャ!という掛け声が印象的なバリ島の伝統舞踊「ケチャダンス」。
観光客向けにバリ島内の様々な場所で行われていますが、いちばん有名なのは「ウルワツ寺院」で行われるもの。
インド洋の彼方に沈みゆく夕日を眺めつつ、断崖絶壁が間近に迫る野外劇場で迫力あるケチャダンスを楽しむことができます☆
ウルワツ寺院のケチャダンスを見に行くツアーに参加すると、1人5,000円以上しますが、今回、ツアーを利用せずに個人で見に行ったところ、1人約2,500円と、ツアーを利用する場合の半額以下で楽しむことができたので、その方法などについてレポートします(・∀・)
個人で行く方法
ウルワツ寺院は、バリ島の南端に位置しています。
公共交通機関を利用して行くことはできないため、ツアーを利用せずに個人で行く場合には、タクシー、カーチャーター、Grab、レンタカー、レンタルバイクのいずれかを利用する方法が考えられます。
タクシーやGrabを利用する場合、行きは良いのですが、ウルワツ寺院の周辺にタクシーやGrabの車がいない可能性があるため、帰りに苦労する可能性あり。
レンタカーをわざわざ借りるのはめんどくさい。レンタルバイクは、ウルワツ寺院からの帰りに、夜道を走行するのが危ない気がします。
ということでカーチャーターを利用するのが現実的で、調べてみると8時間利用で5,000円~10,000円ほど。カーチャーターは、人数が多いほど1人あたりの金額は低くなってお得になりますね。
もっと安い方法はないかと調べてみると、Grabのカーチャーターというものがありました。
Grabカーチャーター
Grabカーチャーターは、カーシェアアプリ「Grab」の車を利用するカーチャーターで、料金がめちゃめちゃ安い!!
・4時間:270,000ルピア(約2,200円)
・6時間:350,000ルピア(約2,700円)
・8時間:420,000ルピア(約3,400円)
・10時間:490,000ルピア(約3,900円)
ということで、今回はGrabカーチャーターを利用しました!
利用方法は簡単で、Grabアプリで、通常の「Ride」ではなく「Rent」をクリックして、利用時間を選択するだけ。私たちは、6時間(約2,700円)を選択しました。
ヌサドゥアから1時間で到着
ケチャダンスが始まるのは18時なので、15時30分頃に、宿泊していた「マリオット バリ ヌサドゥア ビーチガーデンズ」から乗車。
Grabだと、アプリで目的地を入力するため、乗車後に目的地を伝える必要がないけど、Grabカーチャーターだと、目的地をドライバーに伝える必要があります。
ドライバーは、英語を話せる若い男性で、「ウルワツ寺院」と行先を伝えると、「ケチャダンスを見に行くんだね」と言って、すぐに出発。
1時間ほどで(16時30分頃)ウルワツ寺院に到着。
あとは自分たちでと思っていたのに、ドライバーさんがチケット売り場まで案内してくれました。
まずは、ウルワツ寺院への入場チケットを購入する必要があります。大人1人50,000ルピア(約400円)。
開始まで散策
チケット購入後も、ドライバーさんがウルワツ寺院の中まで案内してくれました。ドライバーさんはチケットを購入していなかったので問題ないのか聞いてみると、「毎日のように来ているし、ガイド役なので大丈夫」とのこと。
寺院の中に入ると、今度はケチャダンスのチケットを購入しなければいけないのですが、チケット売り場にはすでに凄い人!!
ケチャダンスのチケットは1人10万ルピア(約800円)。
17時にチケットの販売が開始されて、人が殺到するとの口コミを読んでいたので、かなりビビッていたのですが、なんとドライバーさんが買いに行ってくれるとのこと!嬉しい~♪
ということで、チケットの購入はドライバーさんに任せて、散策に繰り出しました。
ウルワツ寺院は、インド洋に面した断崖沿いに建っていますが、凄い場所ですね。
断崖沿いに歩道があるのでしばらく散策。
その後、チケットを購入してくれたドライバーさんと合流してチケットを受け取り、野外劇場へと向かいました。
迫力あるケチャダンス
劇場に到着すると、すでに多くの人が座っていました。席は自由席のため、早いもの勝ちですが、劇場は半円形で、後ろに行くほど高い位置となるように設計されているため、どの席からもちゃんと見ることができます。
最終的に全ての席が埋まり、後から来た人達は、ケチャダンスが行われるステージに地べたで座るように指示されていたので、早めに席を確保した方がいいですね。
さて、ケチャダンスですが、大妃シータが魔王ラワナから連れ去られ、王子ラマが大妃シータを救い出すというストーリーに沿って進みます。ストーリーの詳細が記載された説明書(日本語版あり)があるので、事前に目を通しておくと、理解しやすいです。
18時にケチャダンスがスタート!上半身裸の男の人たちが入場してきて、チャッ!チャッ!チャッ!と掛け声をかけ始めます。
開放的な野外劇場で見るというのがなんとも言えずいいですね。
上演中、夕日がインド洋の彼方に沈んでいくのが見えました☆
途中、王子ラマの味方である白い猿が登場するのですが、この猿がお客さんでぎっしり埋まっている劇場内を走り回り、観客に対して色々いたずらを仕掛けて笑いを取るのも見どころの1つ。
周囲が暗くなってきた中で、ステージに火が放たれ…
上演は1時間。個性あるキャラクターの登場や物語の展開に引き込まれ、あっという間です。
最後は拍手喝采で終了しました☆
ケチャダンスが終了すると、駐車場でドライバーさんと合流し、ホテルまで送ってもらいました。
実は、ウルワツ寺院のケチャダンスを見るのは2回目なのですが、2回目でもものすごく楽しかったです♪
まとめ
バリ島に行った際には、ぜひ見に行って欲しいウルワツ寺院のケチャダンス。
迫力あり、笑いありで、間違いなく楽しめます!!
ツアーを利用すれば楽ですが、今回、姉と2人でGrabのカーチャーターを利用したことにより、1人あたり2,550円(ドライバーさんには別途チップを渡しました)と、ツアーを利用する場合の半額以下で楽しむことができました☆