2024/01/21
のんびり過ごすことができた沖縄。
ANAのSFC会員なので、大阪-沖縄間の飛行機は往復ともにANAにしました。
往路の便は、アップグレード競争にあっさり敗れたものの、復路の便は、アップグレードポイントを使ってプレミアムクラスへのアップグレードに成功♪
国際線機材だったのでビジネスクラスのシートです!
混雑するANAラウンジ
宿泊していた「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」をチェックアウトした後、レンタカーで空港まで疾走。窓を開け、南国の風を感じながらのドライブが気持ちよかった~♪
那覇空港には2時間前に到着。
那覇空港のANAラウンジは利用したことがあったのですが、2019年のリニューアル後に訪れるのは初めて。
どんな風に変わったのか、楽しみにしていてものの、中に入ると多くの人!!写真撮影は遠慮しておきました。
リニューアル前と比べると座席数は大幅に増えていますが、窓が無いのが非常に残念です。窓際の席に座って飛行機が見たい…(´・ω・`)
国際線機材のプレミアムクラス
搭乗時間が近づいてきたので、搭乗ゲートへと向かいます。
搭乗するのは、沖縄・那覇空港14:10発、大阪・伊丹空港16:05着のANA NH766便。機材は国際線仕様のB787-8(78M)。
ANAのビジネスクラスのシートは、「THE Room」、「ANA BUSINESS STAGGERED」、「ANA BUSINESS CRADLE」の3種類ありますが、今回のシートは、最もショボ…いや旧型の「ANA BUSINESS CRADLE(クレードル)」。
主にアジア等の近距離路線で使われているシートで、シート配列は2-2-2。
プレミアムクラスは42席もあるので、当日でも空席がありました。窓側の横並び2席がよかったものの、既に空きはなかったので、友達と真ん中の2席を事前指定していました。
シートの紹介
軽く撮影を終え着席。
安全のしおりを見ると、機材は間違いなくB787。
小さいですがモニター付き。足元はかなり広いですね♪
リクライニングは電動式ですが、フルフラットにはなりません。リモコンは古いタイプ。
スリッパは使いましたが、ヘッドホンは使いませんでした。
食事サービス
機体は定刻通りに出発。
プレミアムクラスなので食事の提供がありますが、14時過ぎの出発のため、軽食での提供。
食事を目いっぱい楽しみたいなら昼食(10:30~13:29)か夕食(17:00以降)の便にすべきですね(・∀・)
軽食は、サンドイッチやクロワッサンサンドなど、小腹を満たすのにほどよい内容でした。
それほどお腹が空いてなかったので、フィナンシェは持ち帰って家で食べることに♪
食後にコーヒーをもらいリラックスタイム♪
機内の様子
沖縄から大阪までのフライトは約2時間。機内では、シートを倒し、本を読んで過ごしていました♪
プレミアムクラスに空席はあったものの、9割くらいは埋まっていました。
お手洗いは国際線機材でも同じ??
まったり過ごしていると、機体は早くも関西の上空に。
無事に大阪・伊丹空港に着陸。沖縄で撮影できなかった機体を降機後に撮影☆
まとめ
国際線機材の78Mはプレミアムクラスが全42席と多いので、アップグレードポイントを使ってアップグレードできるチャンスが大きいですね。
シートピッチは約150cmで、通常のプレミアムクラスのシートと比べて足元がかなり広い印象でした☆
国際線機材のビジネスクラスは快適でしたが、国内線よりは国際線で乗りたいなぁ(・∀・)