2024/01/21
金閣寺や清水寺ほどのネームバリューはないものの、たくさんの観光客が訪れる晴明神社。
スポンサーリンク
パワースポット
平安時代の有名な陰陽師「安倍晴明」を祀った神社で、一の鳥居には、五芒星(ごぼうせい)のマークが掲げられています。
こちらは一の鳥居をくぐって進んだ先にある二の鳥居。
入口の門にも五芒星のマークが!
二の鳥居をくぐった右側にあるのが、パワースポットと言われている「晴明井」。
安倍晴明の念力によって沸いた井戸だそう。
今も水が湧き出していて、飲むことができます!
パワースポットの水と聞いたらゴクゴク飲みたいところですが、コケが気になって飲めず(^^;)
境内に安倍晴明像が鎮座しています。
安倍晴明は、天文暦学の道を極めた後、日本独特の陰陽道を確立して、6代もの天皇の側近として仕えた偉大な陰陽師(おんみょうじ)。2001年に公開された映画「陰陽師」で、野村萬斎さんが演じて有名になりましたよね。
安倍晴明の屋敷跡に建てられた本殿に参拝します。
安倍晴明の屋敷跡ということは、ここに安倍晴明が住んでいたんですよね(^^)
本殿の階段横に、「厄除桃」という桃の像が置かれています。
陰陽道では、桃は魔除け厄除けの果物とされているそう。撫でると御利益あり♪ということで、多くの人に撫でられてピカピカ!
境内にある「絵馬舎」には、多くの有名人の絵馬が飾られていました。
一條戻橋
二の鳥居をくぐって左手に、旧・一條戻橋があります。
本来の一條戻橋は、晴明神社から南へ100メートルのところにあります。
一條戻橋は、あの世とこの世をつなぐ橋とも言われ、平安時代に、安倍晴明の父が殺害された場所であり、晴明が呪法を駆使して父を蘇生させた場所とも言われています。晴明神社内にある旧・一條戻橋は、本来の一條戻橋が新しく架け替えられた際に、前に使われていた欄干の親柱を境内に移したもの。
二の鳥居と一の鳥居の間に、「桔梗庵」という神社公認のお店があり、様々なグッズを購入することができます♪
=晴明神社=
<HP>
http://www.seimeijinja.jp/
<住所>
京都市上京区晴明町806(堀川通一条上ル)
<アクセス>
・JR京都駅より市バス9番「一条戻橋・晴明神社前」下車 徒歩約2分
・京阪三条駅より市バス12番、59番「堀川今出川」下車 徒歩約2分
・地下鉄「今出川」駅より徒歩約12分
<地図>