2024/01/21
友達のみちゃこから、会員制リゾートホテル「エクシブ」の宿泊のお誘いがあり、泊まりに行ってきました!
みちゃこのお父様がエクシブの会員です♪
記念すべき1回目のエクシブは、施設や部屋の豪華さに感動しまくったエクシブ有馬離宮。
2回目は、施設の古さを感じたエクシブ鳥羽。
3回目となる今回は、私の住む京都市内にある「エクシブ京都 八瀬離宮」です(・∀・)
スポンサーリンク
アクセス
京都の八瀬は、京都市内といっても、中心部からは少し離れた自然豊かなエリアで、車を使うのが便利。公共交通機関を使う場合は、出町柳駅から叡山電鉄に乗って八瀬比叡山口駅で下車、または、地下鉄の国際会館駅からシャトルバスサービス(無料)を利用。
私たちは、地下鉄の国際会館駅からシャトルバスサービスを利用しました。
シャトルバスに乗って10分程で到着。
豪華な内装
内部に足を踏み入れると、大理石をふんだんに使用した豪華な内装!
ロビーの先に、ラウンジがあります。天井が高く、窓も大きいので開放感たっぷり。
チェックインを済ませ、高級感のある廊下を通って部屋へ。
部屋の紹介
どんなお部屋かな~♪とワクワクしながら中へ。
スタンダードグレードよりも1つ上のラージグレードタイプの部屋で、リビングルームとベッドルームがひと続きになっているタイプでした。
ベッドはシングルが2つ。
ソファの前にはテレビ。ソファの居心地が良かったので、私たちはほとんどここでくつろいでいました♪
リビングの横には、一度も使うことがなかった和室。
廊下の扉を開けると、衣服をかけるスペースでした。下には金庫。
部屋は、十分な広さ、そして落ち着いた内装で、会員の方がゆったりくつろげるようになっています。
水回り
水回りを確認。シンプルで清潔な印象の洗面台。
お風呂場は、洗面台から丸見えのスケルトンタイプ(;・∀・)
ホテルの温泉を利用したので、こちらは使いませんでした。
アメニティは、エクシブブランドのもの。
トイレ。
ザ・スパ
ホテルのお風呂は「ザ・スパ」という名称で、地下にありました。露天風呂・内風呂・サウナなどを備えた天然温泉。夜だけでなく朝も利用しましたが、混雑することなく、くつろげました(#^^#)
イタリアンディナー
エクシブ八瀬離宮には、和食、イタリアン、フレンチ、中華の4つのレストランがあります。エクシブ有馬とエクシブ鳥羽に宿泊した日の夕食は和食にしたけど、今回はイタリアンにしました。「トラットリア ジョバーノ」というレストランで、めちゃめちゃオシャレな内装☆
店内のテーブルはほぼ埋まっていて、しかも内部の写真を撮影できるような雰囲気ではなかったので、レストラン内部の写真はありません(・∀・)
宿泊プランについていた料理は「プレミアムスモールポーション」という12,000円のコース。
最初に前菜盛り合わせが運ばれてきました。
続いて、「蝦夷アワビとチョウザメ・尾びれのムニャイア」。
初めて聞いた「ムニャイア」なる言葉は、「ムニエル」の意味でした(^^;)
続いてスープ。「新玉ねぎのカプチーノ フォアグラを浮き身に」。
お次はパスタ。「タリオリーニでオマール海老とはなびら茸のトマト煮込み」。
このパスタ、めちゃめちゃ美味しかったのですが、量が少ない!もっと食べたかった(・ω・)
まだまだ続きます!「京都産黒毛和牛のグリッリア サルサ・ディ・ヴィノ・ロッソ」。
「蛤のフュメで仕上げた春の苦みリゾット」
最後は、パティシエオリジナルドルチェ。
一品一品は少量ですが、どれも本当に美味しくて大満足。ワインも飲んでいたので、最後にはお腹いっぱいになりました☆
朝食はビュッフェ
ぐっすり寝た翌朝。朝食はビュッフェで、会場は前の日と同じイタリアンレストラン「トラットリア ジョバーニ」でした。
照明を落としてムーディーな雰囲気だった夜とは打って変わって、朝は明るく開放的。
ビュッフェは、パン、サラダ、グラノーラ、ホットミールなど、朝食としては十分な種類。
こんな感じで色々頂きました(・∀・)
オムレツも作ってもらいました♪
感想
宿泊費は、1泊2食で2万円台前半。夕食が12,000円のコースだったので安いと思います!部屋も快適でくつろげました♪
さすがエクシブ!私は会員ではないので、まちゃみのお父様、これからもよろしくお願いします(笑)