2023/11/25
香港から日本への帰国は、キャセイパシフィック航空のビジネスクラス♪
ブリティッシュエアウェイズのAvios(マイル)で発券しました(・∀・)
香港-関空間は、わずか20,000Aviosでビジネスクラスのチケットが発券できるのでお得♪
発券当初の機材は、B777-300で、ビジネスクラスのシート配列は2-3-2。
ま、近距離だし、仕方ないよねぇ~と思っていたら、機材変更があり、最新のエアバスA350-1000に変更になりました!!
エアバスA350-1000について
エアバスA350-1000は、現在多くの航空会社で運用されているA350-900の胴体を長くした機体。
現時点で、カタール航空とキャセイパシフィック航空が運用しており、JALも、A350-900とともに導入を決めています。
(これはA350-900。JALのHPからお借りしました)。
特徴的なウイングレット
搭乗は19番ゲート。
近くの窓から機体がよく見えましたが、目の前にあるバー(?)が邪魔(-_-)
クルンと曲がったウイングレットが特徴的。
搭乗するのは、香港10:30発のCX506便。搭乗開始時間になり、上級会員、ビジネスクラス客から搭乗が開始されました。
キャセイパシフィック航空のビジネスクラスに乗るのは初めてで、さらに、A350の機体に乗るのも初めてなので、ワクワクします♪
スポンサーリンク
リバースヘリンボーン仕様のビジネスクラス
機体前方にずらーっと配列されたビジネスクラスのシートは、全46席。
シートが斜めに傾いたリバースヘリンボーン仕様で、シート配列は1-2-1。
真ん中は2席並んでいますが、距離があるため、会話はしづらいですね。
私達は、窓側の一人席を前後で事前指定していました。
後ろ側から前方を見るとこんな感じ。
ちゃんとA350-1000ですね(笑)
スポンサーリンク
シート回りの設備
シート回りの設備を見ていきます☆
モニタの大きさは18.5インチ。液晶がとても綺麗☆
読書灯、シートリクライニング操作ボタン、リモコン。
リモコンにも液晶画面があり、モニタで映画を見ながら、リモコンの画面でフライト状況を確認する、なんてこともできます。
読書灯の横にある扉をカパッと開けると、鮮やかな赤色の収納ボックスにヘッドホンが収納されていました。
電源や、USB端子は、この収納ボックス内にあります。扉の内側には、身だしなみを整えるためのミラー。
肘置きは、上下に可動可能。
足元は十分ゆとりのある広さ。
奥に置いてあるのはブランケットです。
窓側にある収納ボックスは結構大きく、カメラなどをしまっておくことができて便利♪
頭上にあるシートベルト着用サインが初めて見るものだったので、思わず写真を撮ってしまいました。
携帯電話の禁止サインとともに、分かりやすい表示になっていますね。
ウエルカムシャンパン
シート回りを撮影していると、CAさんがウエルカムドリンクを持ってきてくれました。迷わずシャンパンをチョイス♪
出発時刻となり、機体はプッシュバックを開始し、滑走路へ。
キャセイと同じく、香港を拠点としている香港航空や香港エクスプレスの機体が多数見えます。
キャセイパシフィックカーゴの747。
それでは、テイクオフ!さよなら香港~。
機内食メニュー
機内食を確認しておきます!
10:30出発のこの便では、ランチメニューとなっていて、前菜、メイン、デザートのラインナップ。メインは、フィッシュ、ビーフ、チキンの3種類の中から選ぶことができます。
シャンパンは、パイパー・エドシック(PIPER-HEIDSIECK)。
普段、シャンパンを飲む機会はあまりないけど、ビジネスクラス搭乗時には、ここぞとばかりに飲むようにしています(・∀・)
ビジネスクラスの機内食
安定飛行に入ると、ドリンクとおつまみの配布が始まりました。
はい、シャンパン!
続いて、お待ちかねの機内食サービスが始まりました♪
前菜は、シーフード盛り合わせ、サラダ、蕎麦。温かいパンも配られます。
お蕎麦は、梅干しが練り込まれたもので、綺麗なピンク色。海外の人に喜ばれそう(笑)
シーフードが美味しかったです♪
続いてメイン。メインの料理はワゴンに載って運ばれてくるので、実際に見て選ぶことができます。
英語のメニューだと、どんな料理なのかイマイチよく分からないことがありますが、実物を見て選ぶことができるのはいいですね♪
私は、ビーフを選びました。
お肉~といった感じで美味しかったです(´∀`*)
友達はフィッシュを選択。
グリーンピースや小エビの下に魚が隠れてしまっていますが、美味しかったと言っていました(席が前後だったので、味見できず…)。
その後は、フルーツ盛り合わせに…
ハーゲンダッツのアイスとコーヒーでフィニッシュ。
お腹いっぱい。大満足の機内ランチでした♪
友達は、メインの後にチーズの盛り合わせも運ばれてきたと言っていましたが、メインをゆっくり食べていた私はスルーされた模様。。
いや、運ばれてきても、お腹いっぱいで食べれません(>_<)
機内散策
機体は順調に飛行を続けます。
機体前方にあるビジネスクラス客用のお手洗いに行ってみると、窓付きでした☆
アメニティは、オーストラリア発のブランド「ジュリーク(Julique)」のもの。
席に戻る際に、ビジネスクラスのエリアを通過すると、ビジネスクラスのすぐ後ろは、プレミアムエコノミー席になっていました。
シート配列は2-4-2。その後ろに3-3-3のエコノミー席が配列されています。
自席に戻った後、シートをフルフラットにしてみました。
関空までのフライトは4時間もないので、フラットにしてゆっくり寝ている暇はありません(笑)
日本から持参してきた本を読んでいたら、関空に近づいてきました。
フライトマップに表示される機体がリアル(笑)
飛行機はほぼ定刻通りに関空に到着しました☆
降りる前に、快適だったビジネスクラスのシートをもう1枚撮影。
まとめ
嬉しい機材変更により搭乗することになった最新機A350-1000のビジネスクラス。
やはり、新しい機材はいいですね~♪
プライバシー性の高いリバースヘリンボーンのシートはとても快適で、機内食も満足♪
とても快適なフライトでした!!