2024/01/21
2019年夏休みは、インドネシアの楽園バリ島へ。
往路はマレーシア航空を利用。
関空-クアラルンプール間は、エコノミー席でしたが、クアラルンプール-デンパサール間で、ビジネスクラスに搭乗しました♪
アップグレード入札に成功
マレーシア航空は、ビジネスクラスに空きがあれば、オークション方式の入札により、エコノミーからビジネスクラスへアップグレードできる「MH UpGrade」というシステムを採用しています。
入札は、1便毎に可能で、関空-クアラルンプール間のフライトは夜行便で、しかも最低入札額が高めに設定されていたので入札は見送り。
クアラルンプール-デンパサール間で飛んでいるマレーシア航空4便のうち、3便がB737の運航で興味なかったものの、搭乗予定のMH715便がA330-300の運航でビジネスクラスはスタッガード仕様!
乗ってみた~い!ということで、最低入札価格105USドルに少し上乗せした125USドル(約13,700円)で入札してみたところ、見事アップグレードに成功しました!!
マレーシア航空ゴールデンラウンジを利用
ビジネスクラスにアップグレードされたことにより、トランジットとなるクアラルンプール国際空港では、マレーシア航空ゴールデンラウンジを利用。
何度か利用したことがありますが、広くて快適ですね☆
A330-300のMH715便
搭乗するのは、クアラルンプール9:00発、デンパサール12:05着のMH715便。
機材は、変更されることなく、予定通りA330-300でひと安心。
優先搭乗で張り切って乗り込みました!
変則スタッガード
事前に調べていた通り、ビジネスクラスはスタッガード配列。
これまで搭乗したことのあるANAやガルーダインドネシア航空などのように、一般的なスタッガード配列では、1-2-1のシート配列ですが、この機材では、1-2-1と2-2-1が交互に並ぶ変則仕様。
進行方向右側の窓側席が1席のみのシートと、2席横並びのシートが交互に並んでいます。
進行方向右側の一人席は、両サイドにテーブルがあり、ここに座ってみたかったものの、アップグレード後に空き席を確認したら、全て埋まっていました(>_<)
こちらは窓側の横並び席。
スタッガードのビジネスシートに横並びで座りたいけど、窓からの景色も楽しみたいというヒコーキマニアカップルにはいいですね(・∀・)
真ん中の横並び2席。
座席指定時に空いていたのは、進行方向左側の一番後ろの席とその前の席で、私は一番後ろの席を事前指定していました。
スタッガード配列なので、窓寄りの席と通路寄りの席が交互に並んでいますが、一番後ろは窓寄りの席。
そして、1つ前の通路寄りの席は、今回の旅の同行者である姉の席。
すぐ後ろにあるエコノミー席は、落ち着いたビジネスクラスのシートと違って、ビビッドな赤色でした(;゚Д゚)
ビジネスクラスシートの設備
シート周辺設備を確認していきます!
シートベルトは、体全体をがっちり固定する3点式。
シート幅は若干狭い気がします。シートの上に置かれているのは枕とブランケット。
エコノミーよりは広いといえるモニター。その下は、足を入れるスペースになっています。
シート横のリクライニング調整用ボタンと照明ボタン。シートはマッサージ機能付き。
リクライニング調整用ボタンの上は小物入れ。その横には、モニター操作用のリモコン。
リモコンは古いタイプですね。リモコンの下はUSB端子とヘッドホンジャック。
リクライニング調整用ボタンとは別に、同じような操作ボタンが近くにありますが、これ必要??
サイドテーブルの奥には収納ボックスがあり、扉は、女性に嬉しいミラー付き。
耳をすっぽり覆うヘッドホンは、残念ながらノイズキャンセリング機能無し。
電源は、足元付近の分かりにくい場所にありました。
普通に座った状態では、横の席は見えませんが、少し身を乗り出して横を見るとこんな感じ。
A380を眺めつつ滑走路へ
ウエルカムドリンクにシャンパンは無かったので、オレンジジュースをもらいました。
滑走路に向かう途中に見えたエミレーツ航空A380。
また乗りたいなぁ(・∀・)
マレーシア航空A380も見えました☆
機内食
無事に離陸したところで、機内食のメニューを確認。
朝食メニューで、メインは「ナシレマ」、「クレープ」、「ライスヌードルロール」の中から選択可。
朝食に合わせたドリンクメニュー。
リゾート地へと向かうビジネスクラスでのフライトなので、朝食とか関係なくシャンパンをオーダー♪
機内食は、あまり惹かれるメニューがなかったけど、マレーシア航空なので、マレーシア料理の「ナシレマ」を選択。
見た目はイマイチですが、ナシレマ美味しかった!
姉は、ライスヌードルロールを選択していました。
パンは、複数種類の中から選ぶことができます。
みずみずしいフルーツ。
東南アジアはフルーツが美味しいですね♪
食後のコーヒー。
う~ん、至福のひととき(´∀`*)
機内の様子
飛行機は順調に飛び続けます。
シートをフルフラットにしてみました。
MH715便以外のデンパサール行きの便は、B737での運行で、フルフラットにならないので、ビジネスクラスに乗るならこの便がいいですね(・∀・)
といっても、3時間ほどのフライトなので、フルフラットにすることはないけど…と思いつつ前の席を覗いてみると、姉はフルフラットシートで爆睡していました(笑)
リゾート地へと向かうフライトは、機内ものんびり和やかムードのような気がします。
機体は、定刻通り、バリ島デンパサールのングラライ国際空港に到着。
まとめ
マレーシア航空のビジネスクラスに初めて搭乗。
スタッガード仕様のビジネスクラスは、プライバシー性が高くて快適でした♪
マレーシア航空は、毎年セールを開催していますし、入札アップグレードシステムを利用すれば、安くビジネスクラスに乗ることができるので、上手に活用して、また搭乗したいですね(・∀・)