2024/01/21
緊急事態宣言がようやく解除されました。
異常に安い料金に設定されていたホテルの宿泊料金も今後上がっていくと思われます。
緊急事態宣言の解除前ですが、昨年7月にオープンした「ホテルエミオン京都」に宿泊してきました!
梅小路京都西駅が最寄り
ホテルエミオン京都の最寄り駅は、2019年3月に新しく誕生した梅小路京都西駅。JR嵯峨野線で京都駅から1駅隣の駅です。
駅周辺には、京都鉄道博物館や京都水族館があり、ホテルから歩いて行くことができます。
客室数は206室で、京都市内では大型のホテル(外観は、天気が良い翌日に撮影)。
上品なフロントロビー
ホテルのフロントは3階。立派ですね☆
和のテイストが感じられ、上品な感じがします。
チェックインは対面でしたが、料金の支払いは、自動精算機で行うシステムでした。
ロビー階には、ドリンクやアイスの自動販売機の他、全自動洗濯機があるので、長期滞在時にも便利。
京都を一望できる展望デッキ
ホテルの最上階は、京都の街並みを一望できる展望デッキ「スカイテラス」になっています。
ソファや椅子が置いてあり、天気が良いとめちゃめちゃ気持ちいいです!
京都市内は建物の高さ制限があるので、周囲を見渡すことができます!宿泊した際には是非展望デッキへ!
部屋の紹介
今回、じゃらんのサイトで朝食付きプランを予約していました。2名1室8,000円(1名4,000円)でしたが、じゃらんの1,000円引きクーポンと、溜まっていたポイント1,600円分を利用して、5,400円(1人2,700円)になりました。安い!
しかも、予約時には一番安い部屋で予約を入れていたのに、チェックイン時に、1つ上のスタンダードルームにアップグレードしてくれました☆
落ち着いた雰囲気ですね。広さは31㎡。
奥には、ソファ、椅子と、小さい丸テーブル。
テレビ台の扉を開けると、ミニ冷蔵庫、セーフティボックス、湯沸かしポットなど。
ペットボトルの水は2本ありました。あとは、ドリップ式のコーヒーとティーバッグ。
宿泊した部屋の窓は南向き。道路を挟んだ位置に別のホテル(共立メンテナンスが運営予定)が建築中でした。
梅小路京都西駅周辺には、このホテルを含め、ロイヤルパークホテル京都梅小路、梅小路ポテル京都と、新しいホテルが続々とオープンしています。
水回り
シンプルで清潔な洗面台。その横にはトイレ。
アメニティは、歯ブラシやヘアブラシの他、化粧水、乳液、クレンジング、洗顔料、入浴剤などがありました☆
一番安い部屋はシャワーブースのみですが、こちらの部屋は嬉しいバスタブ付き♪
ですが、部屋のお風呂は利用しませんでした。というのも、こちらのホテルには大浴場があります!!
(写真は公式HPからお借りしました)
広々としていて気持ち良かったです♪
大浴場の混雑状況は、部屋のテレビで確認できるシステムになっていて便利でした。
ウエルカムドリンク
ホテルのロビーは3階ですが、1階と2階は商業施設になっていて、様々なショップやレストランが入っています。
チェックイン時にウエルカムドリンクチケットをもらったので、「茶瑠」というお店でお抹茶と干菓子をいただきました♪
さらに、お酒を販売しているお店で使えるウエルカムドリンクチケットももらっていたので、日本酒と甘酒♪
京都に観光に来た人には、お抹茶のウエルカムドリンクは嬉しいと思います(・∀・)
充実の朝食
朝食付きの宿泊プランにしていたので、翌朝、朝食ビュッフェの会場へ。
コロナ対策で、料理を取るときは、ビニールの手袋とマスク着用が義務付けられていました。
朝食ビュッフェの内容ですが、こだわりが感じられました☆
パンは、京都の有名ベーカリー「進々堂」のもの。
ご飯は、祇園のお店の前にいつも行列ができている「京の米料亭 八代目儀兵衛」のもの。
和食・洋食ともに料理は充実☆
デザートに、抹茶わらび餅と大福がありました♪
どれも美味しそうなので、ついつい取り過ぎてしまいますね☆
充実の朝御飯になりました☆
朝食ビュッフェは、宿泊していなくても利用できる(2,200円)とのことなので、また来たいなぁと思いました(・∀・)
まとめ
京都駅から1駅の梅小路京都西駅前という好立地のホテルエミオン京都に宿泊。
大浴場は広くて快適。朝食ビュッフェは、こだわりのパンやご飯が用意されていて充実しています。
屋上の展望デッキからは、京都市内を一望でき、気分が良かったです☆
=ホテルエミオン京都=
<HP>
https://www.hotel-emion.jp/kyoto/
<住所>
京都市下京区朱雀堂ノ口町20-4
<アクセス>
JR嵯峨野線「梅小路京都西駅」から徒歩2分
<地図>