2024/01/21
初めてJALのビジネスクラスに乗りましたが、さすがJAL!という感じで、とても快適でした♪
あまり旅行に行くことのない友達からJALマイルの貯め方を聞かれたので教えてあげたけど、「1回聞いただけではよく分からん」と言われてしまったので、分かりやすくまとめてみました(・∀・)
ポイントサイトの活用
数年前の私のように、ポイントサイトを知らない人は、
1.飛行機に乗ってマイルを貯める
2.JAL提携のクレジットカードを使ってマイルを貯める
という方法しか知らないと思うけど、ポイントサイトを利用すればどんどんマイルが貯まります。
以前記事に書いたように、ANAマイルは、ハピタスなどのポイントサイトを活用して大量にマイルを貯めることが可能(ソラチカルートは2018年3月31日まで)。
上の記事のリンクからハピタスに登録して頂いた方も多いですが、JALマイルも同じようにポイントサイトを利用すれば、驚くほど多くのマイルを短期間で貯めることが可能になります!ハピタスで貯めたポイントは、ドットマネーに交換してからJALマイルに交換することで、0.52倍の交換率でJALマイルに交換することができます。すなわち、ハピタスの10,000ポイントが5,200JALマイルになります。
↓ハピタスの登録がまだの方はこちらから↓
現時点で最強のモッピー
モッピーというポイントサイトがあり、ハピタスと同様にドットマネー経由で0.52倍の交換率で、JALマイルに交換すること可能。
ですが、モッピーはJALマイルへの交換キャンペーンを行っていて、通常は0.5倍の交換率が、0.8倍という高い交換率で直接JALマイルに交換することができます!具体的には、12,000ポイントを6,000JALマイルに交換することで、4,500ポイントをプレゼントというキャンペーンで、実質的に7,500ポイントが6,000マイルになるため、0.8倍という交換率になります。この交換率は、多数あるポイントサイトの中で断トツNo.1で、JALマイルを貯めるならモッピーが最強。
このキャンペーンは2018年2月28日までとなっていますが、3月31日まで継続することが決定しています。昨年6月のキャンペーン開始以来、非常に好評で、何度も延長されてきたので、4月以降も継続されることを祈ります(・∀・)
2018年4月8日追記:5月31日まで延長されました!
モッピー入会キャンペーン
上述したキャンペーンが継続される場合、JALマイルを貯めるならモッピーへの登録が必須!!当然、私も登録しています。モッピーでは、2018年4月30日までに登録して1回以上のポイント交換で1,000ポイントもらえるキャンペーンを実施中。登録がまだの方は是非!
モッピーの利用例
(1)普段の買い物等
インターネットで買い物や旅行の予約をするのが普通になっていますが、その際にモッピーを経由するだけで、ポイントが貯まります。買い物であれば、楽天、ヤフーショッピング、ZOZOTOWNなど、旅行の予約なら、楽天トラベル、エクスペディア、HISなど、多数のサイトと提携しています。
利用する際は、モッピーのサイトで利用するショップを検索し、「ショップへGO」をクリックするだけ。後は、リンクで飛んだホームページから通常通り、買い物や旅行の予約等をすればいいだけなので、とても簡単☆
ただし、リンクで飛んだサイトから、別のサイトのホームページを開いたりすると、ポイントが加算されなくなるので要注意。例えば、「ショップへGO」をクリックして、楽天のサイトが開いたのに、買い物の途中でヤフーニュースのページへと移動し、再び楽天のサイトに戻って買い物をしても、ポイントが加算されなくなる可能性があります。
(2)クレジットカードの発行
クレジットカードを発行すれば、一度に大量のポイントがもらえます。年会費無料で10,000ポイント以上もらえるカードなどもあるので、気になるクレジットカードがあればポイントサイト経由で!
獲得ポイントは時期によって変動します。また、ポイントの獲得条件が発行するカードによって違うので、ポイント獲得条件は必ずチェックするようにしましょう。
(3)マッサージや整体に行く
マッサージや整体に行ってポイントを稼ぐこともできます。
上の「EPARKリラク&エステ」は、以前はリピート可能だったので、何度も利用しましたが、現在は初めて予約する方のみが対象になっています。
上の「EPARKからだリフレ」はリピート可能!ということで、現在利用しまくっています。つい最近まで週2回のペースでほぼ毎週利用して、ポイント貯めまくっています(・∀・)
(4)タイムセール
トップページのタイムセールには、通常よりポイントアップした案件が多数出ているので、要チェックです☆
JAL特典航空券
貯めたJALマイルは、エコノミーで利用してもいいですが、どうせならビジネスクラスやファーストクラスで利用しましょう!広いシートに美味しい機内食で、空の旅が何倍も楽しくなります♪
ANAは、往復でないと特典航空券の発券ができないけど、JALは片道だけでも特典航空券の発券ができます。これはとっても便利♪必要マイル数が往復分の半分でいいので、ビジネスクラスに乗るハードルも下がります。例えば、私の好きな香港であれば、片道ビジネスクラスに必要なマイルは24,000マイル。ポイントサイトを活用すればあっという間に貯まりますよ♪