2024/01/21
初搭乗となる航空会社の機体に乗り込むときはワクワクしますね(・∀・)
今回、アイベックスエアラインズ(IBEX)の飛行機に初めて乗りました!!

アイベックスエアラインズ(IBEX)とは
アイベックスエアラインズ(IBEX)は、仙台空港・大阪伊丹空港を拠点とする航空会社。
仙台、大阪の他、札幌(新千歳)、福島、新潟、東京(成田)、名古屋、小松、広島、松山、福岡、大分の空港に就航しています。
全便がANAとの共同運航便(コードシェア)となっているので、ANA便として予約が可能。ということは、ANAマイルが貯まりますし、ANAマイルで予約することも可能♪
今回のフライトも、ANAマイルで予約しました(・∀・)
新しくなったANAプレミアムチェックインカウンター
伊丹空港は現在、大規模改修工事中。

ANA便として予約したので、SFC会員である私は、ANAラウンジやプレミアムチェックインカウンターが利用可能♪
伊丹空港のANAラウンジは、今年(2019年)の2月にリニューアルオープンしましたが、SFC会員を含むANAの上級会員が利用可能なANAプレミアムチェックインカウンターも今年の9月にリニューアルしました!
場所は、南ターミナルの2階。

以前は、フロアの一部にカウンターが設けられていましたが、リニューアル後は、室内型のカウンターになりました!

一般のお客さんとは別の場所へ進んで行く特別感がたまりませんね♪
預け荷物が無かったので、特にカウンターに行く必要はなかったのですが、せっかくなのでカウンターでチェックインしました(・∀・)
チェックイン後は、同じ室内にある専用の保安検査場で保安検査を受けた後、ANAラウンジへと向かうことができます。
SFC修行して良かった~♪
出発までは、飛行機を眺めながらANAラウンジでのんびり過ごしました♪

沖止めのCRJ700
搭乗するのは、大阪伊丹10:30発、福岡11:45着のANA3155(IBEX55)便。
機体は沖止めのためバス移動。間近で機体を見ることができました♪

機体は、小型機のボンバルディア製CRJ700。カッコイイですね!
機体に「ANA Connection」と書かれています。

それでは乗り込みます!!

機内の様子
シートは革張りで、シート配列は2-2。

非常口座席を事前指定していたのですが、足元が広い!

一般座席のシートピッチは、少し狭目でしょうか。

ANAは国内線に、モニター付きシートを備えた機体を導入し始めましたが、この機体には当然モニターはなく、広告が目に飛び込んできます。

個人的には、国内線にモニターは必要なく、その分値段を下げて欲しいと思いますけどね(´・ω・`)
シートポケットには、「IBEX SKY NAVI」という機内誌が入っていました。

拠点の1つである宮城県の特産品や、IBEXオリジナルグッズなどを機内で購入可。

ANAとの共同運航便ということで、「翼の王国」もありました。

ドリンクサービス
伊丹空港をほぼ定刻通りに出発。

安定飛行に入ると、ドリンクの提供サービスが始まりました。
ホットコーヒー、アップルジュース、コンソメスープ、緑茶の中から選ぶことができます。

コンソメスープをお願いしました♪

機体は順調に飛び続けます。

混雑する福岡空港
定刻通りに到着すると思っていたのに、機長から「福岡空港が混雑しているため、到着が10分程遅れます」というアナウンスが入りました。

福岡空港には、予定より10分遅い11:55に到着。

福岡在住の友達に聞いたら、福岡空港は常に混雑していて、到着が遅れるのはよくあることで、現在、滑走路を1本から2本へと増設する工事が行われているとのことでした。
感想
シート配列2-2という小型ジェット機に乗ったのは久しぶりのような気がします。
SFC会員であれば、ANA便として予約してANAラウンジが利用できるのはいいですね♪
非常口座席を利用できたため足元が広く、外の景色を眺めつつ、約1時間のフライトを楽しむことができました♪
