2024/01/21
毎月29日に行われる「ANAにきゅん!」で伊丹―仙台の飛行機のチケットが片道7,000円と安かったので即購入!
1泊2日の仙台旅行を楽しんできました♪

(写真は、伊達家三藩主の霊屋である瑞鳳殿)
仙台で宿泊したのは、「アルモントホテル仙台」。
リーズナブルな料金でありながら、朝食ビュッフェが豪華で、人工温泉の大浴場もあるおすすめのホテルです☆

利便性の良い立地
アルモントホテル仙台の最寄り駅は、新幹線も停車するJR仙台駅。

駅直結のエスパル仙台というショッピングセンターや、パルコなどがあり、東北を代表する大都市の中央駅といった感じです。
仙台駅からは、徒歩5分程でホテルに到着。

ホテル入口には、「人工温泉 光明石温泉 千代の湯」と書いてありますね♪

仙台駅の近くということで、周辺には飲食店も多く、ご飯を食べるのにも便利。
夕食は、「たんや善治郎 仙台駅前本店」で仙台名物の牛タンを堪能しました♪

ネスプレッソのコーヒーマシン
ホテルのフロントは2階。

フロントのそばには、狭いながらも休憩スペースが設けられています。

マガジンラックには、るるぶやマップルなどのガイドブックや新聞が置いてありました。
そして、休憩スペースには、ネスプレッソのカプセルタイプのコーヒーマシンが置いてあります!

カプセルは3種類。宿泊者は自由に利用することができ、部屋に持ち帰ることもできたので、ありがたかったです♪
部屋の紹介
宿泊したのは、広さが14.7m²とコンパクトなセミダブルルーム。

部屋の隅には、なんとか二人が座れるソファとテーブル。

ベッドの前にはテレビ。その下には、シャープ製の空気清浄機。

ベッドの上には、セパレートタイプの部屋着と、大浴場に持っていけるバッグが置いてありました。

湯沸かしポットとティーバッグ。

ミニ冷蔵庫もありました。

入口付近には、コンパクトなハンガーラック。

部屋用のスリッパとともに、大浴場に履いて行ける館内用のスリッパが置いてありました。
水回り
水回りは、洗面台、トイレ、お風呂が一体となったユニットバス。

アメニティは、ボディタオル、歯ブラシ、クシ、綿棒、カミソリなどがありました。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープは、「ミキモト コスメティックス」というもの。

館内にある大浴場は人工温泉で、観光の疲れが取れます!

(写真はお借りしました)
郷土食豊かな朝食ビュッフェ
仙台のホテルをアルモントホテル仙台に決めた理由の1つが、口コミで評判の良かった朝食ビュッフェ!
郷土食豊かな様々な料理があり、テンション上がります♪
気仙沼名物のフカヒレ茶わん蒸し。

牛タン入り朝カレーと仙台牛ビーフシチュー。

宮城県名物の仙台いも煮汁。奥には、仙台味噌四種食べ比べ。

仙台名物の笹かまぼこ、仙台牛の牛すきだし巻、白石市名物の白石温麺。

ちらし寿司の横には、ネギトロやお刺身があり、自分で海鮮丼が作れます☆

いちごプリン、ずんだプリン、ずんだもちなどのデザートや、各種フルーツ。

その他にも様々な料理があり、本当に種類豊富でした!

どの料理も美味しそうだったので、あれもこれもと色々取りました☆

宮城・仙台の様々な郷土料理や名物のものを楽しめるがいいですね!
1回目で取ることのできなかった料理をお代わりで取りに行き、ずんだ餅などのデザートも食べて大満足の朝食でした☆
=アルモントホテル仙台=
<HP>
https://www.almont.jp/sendai/index.html
<住所>
宮城県仙台市青葉区中央三丁目4-10
<アクセス>
JR仙台駅西口より徒歩約5分
<地図>